2025年3月下旬、SNS上では「LINEのアイコンが桜に変わった」という投稿が急増し、大きな話題となっています。
一方で、自分のLINEアイコンが変化しないことに戸惑うユーザーも多く、操作方法や条件に関する情報を求める声が増加しています。
本記事では、LINEの桜アイコンが表示されない原因とその対処法、さらに手動で変更する手順について詳しく解説します。
LYPプレミアム会員でなくても利用可能なケースもあるため、誰でも簡単に春のデザインを楽しめる可能性があります。
LINEのアイコンが桜に変わらないと話題に

LINEのアイコンが桜に変化したという情報がSNSで広がっていますが、全てのユーザーに反映されているわけではありません。
SNSでの反応と現状の声
SNSでは「自分のLINEアイコンだけ桜に変わらない」という投稿が多数確認され、ユーザー間で不安や疑問が広がっています。
特に家族や友人は桜アイコンになっているのに、自分の端末だけ変わらないという声が多く見られます。
この現象は、端末の設定やアプリのバージョン、利用状況などの違いによって生じている可能性があり、公式からの発表も注目されています。
Android・iOS問わず変化が確認されている
LINEの桜アイコンは、Android端末とiOS端末の両方で確認されています。
GALAXYやiPadなど複数のデバイスで変化が報告されており、OSに関係なく適用されていることが分かります。
そのため、OSによる制限ではなく、別の要因、たとえばアプリのバージョンや設定状態が影響していると考えられます。
対応機種や対象条件に関する情報が求められています。
桜アイコンが適用される条件とは?
LINEの桜アイコンを適用するには、いくつかの前提条件を満たしている必要があります。
LINEバージョン15.2.0以上が必要
LINE公式Xの投稿によれば、桜のデザインアイコンはバージョン15.2.0以上のアプリで使用可能とされています。
このバージョン未満では、該当するアイコンは表示されない仕様になっています。
アイコンが変化しないユーザーは、まず自分のLINEアプリが最新版にアップデートされているか確認することが重要です。
アプリストアで更新が可能かをチェックしましょう。
自動変更は「イベントアイコンの設定」に依存
LINEの設定には「イベントアイコンの自動適用」というオプションがあり、これがオンになっていると新しいアイコンが自動で反映されます。
この設定がオフの場合、自動的にアイコンが変更されることはありません。
特定のアイコンが勝手に変わる現象は、この自動設定の影響であり、利用者の意図とは無関係に変化している場合もあります。
設定画面を一度確認しておきましょう。
LYPプレミアム会員でなくても一部利用可能
桜のアイコンはLYPプレミアム会員向けに提供されているイベントアイコンですが、非会員でも一時的に利用可能なケースがあります。
特に今回の桜アイコンは、最大7日間の限定適用が可能であり、プレミアム登録なしでも体験できる仕様となっています。
LINEアプリ内のお知らせでもこの点が明記されており、ユーザーへの配慮がなされています。
誰でも春らしいデザインを楽しむチャンスがあります。
桜のアイコンに手動で変更する方法

自動で桜アイコンに変わらない場合でも、手動で設定する方法が用意されています。
手順① アプリを最新バージョンにアップデート
まず、LINEアプリのバージョンを15.2.0以上にする必要があります。
Google PlayまたはApp Storeで最新版にアップデートしてください。
古いバージョンでは桜アイコンが表示されないため、変更操作をしても反映されません。
アップデートが完了したら、次の設定操作へと進みましょう。
手順② 設定メニューからアプリアイコンを選択
アプリを最新状態にした後、LINEの「ホーム」タブから歯車マークの「設定」に移動します。
設定画面内の「アプリアイコン」をタップすると、使用可能なアイコン一覧が表示されます。
この一覧の中から桜のデザインが表示されていれば、対象条件を満たしている状態です。
アイコンの一覧が表示されない場合は、再度バージョンや設定を確認しましょう。
手順③ 桜アイコンをタップして適用
一覧の中に桜のアイコンが表示されていれば、それをタップして「適用」を選びましょう。
この時点で、アイコンの変更操作は完了します。
LYPプレミアム会員でなくても適用できる仕様であるため、会員登録のダイアログが表示されないこともあります。
変更後は、通知メッセージが表示され、再起動の案内が出ることもあります。
手順④ 再起動後にアイコンが反映
桜アイコンを適用すると、アプリの再起動が促される場合があります。
この再起動を完了することで、新しいアイコンがホーム画面に反映されます。
反映までに時間がかかるケースもあるため、数分待つことも必要です。
反映されない場合は再度設定を見直すか、アプリを再起動して確認してみてください。
桜アイコンの使用に関する注意点
LINEの桜アイコンには使用期限や仕様が設定されており、事前に把握しておくことが重要です。
無料ユーザーは最大7日間限定で使用可能
LYPプレミアムに未加入のユーザーでも、桜アイコンを一時的に利用できますが、使用できる期間は最大7日間に制限されています。
この期間を過ぎると、アイコンは自動的に元のデザインに戻るため、継続的な使用はできません。
LINEアプリ内のお知らせでも明記されており、対象ユーザーへの案内がされています。
アイコン変更後は、使用期間内に春のデザインを楽しむことが推奨されます。
桜アイコンの適用期限は「2025年4月2日」まで
桜のイベントアイコンは期間限定の提供であり、適用期限は「2025年4月2日」までとLINEアプリ内で告知されています。
この日を過ぎると、設定画面においても桜アイコンは表示されなくなる可能性が高いです。
すでにアイコンを適用している場合でも、期限終了とともにデザインがリセットされる仕様です。
春限定のデザインを利用したい場合は、早めの設定が推奨されます。
アイコンは自動的に元に戻る仕様
桜のアイコンは一定期間を過ぎると自動的に通常のLINEアイコンへと戻る仕組みになっています。
この変更はユーザーによる操作を必要とせず、自動的に反映される点が特徴です。
特にLYPプレミアム未加入者の場合、元に戻るタイミングを自分で制御することはできません。
再設定も不可能になるため、桜デザインを使いたい場合は期間内での利用が必須となります。
まとめ
LINEの桜アイコンは、春を感じさせる季節限定のデザインとして注目を集めています。
SNSでの反応が広がる一方で、表示されないケースにはアプリのバージョンや設定項目の影響があると考えられます。
LYPプレミアムに加入していなくても、最大7日間は利用可能な仕様となっており、特定条件を満たせば誰でも簡単に変更が可能です。
変更手順や利用条件、そして使用期限をしっかり把握することで、安心して春のLINEデザインを楽しむことができるでしょう。