モンハンワイルズで注目を集めているイベントクエスト「極熱重鎧グラビモス」。
その歴戦個体である歴戦グラビモスは、通常個体とは比較にならないほどの強さを誇り、特別な報酬も得られるため、多くのハンターから挑戦されています。
しかし、出現条件や必要な準備を知らずに挑むと、苦戦を強いられる可能性が高いモンスターでもあります。
本記事では、歴戦グラビモスの出し方から、高速周回に適した装備や立ち回りのポイントまで、初心者から上級者まで役立つ情報を詳しく解説していきます。
歴戦グラビモスの出し方

歴戦グラビモスは通常の個体とは異なり、特別な条件を満たすことでのみ出現します。
まずは基本的な出現条件を理解しておきましょう。
ハンターランク(HR)31以上が必要
歴戦グラビモスに挑戦するためには、ハンターランク(HR)を31以上に到達させる必要があります。
これは、上位クエストをある程度進めることで自然に達成できる目標ですが、意識してHR上げに取り組むことも大切です。
特に、HR上げに有効なクエストを選び、効率良く狩猟を重ねることが推奨されます。
上位フィールドの探索も経験値稼ぎに役立つため、積極的に参加しましょう。
メインストーリー「兆候」クリアが条件
HR31に到達しただけでは、歴戦グラビモスは出現しません。
次に、メインストーリーのチャプター5-1「兆候」をクリアする必要があります。
このクエストを達成することで、フィールドに歴戦個体が登場するようになります。
特に歴戦グラビモスは通常個体と異なる挙動を取るため、ストーリー進行による環境変化も考慮に入れた準備が求められます。
油断せずにストーリーも進めていきましょう。
出現フィールド|油涌き谷・竜都の跡形
歴戦グラビモスが出現する主なフィールドは、油涌き谷と竜都の跡形です。
油涌き谷では探索中にランダムで歴戦個体が出現する場合がありますが、竜都の跡形では比較的固定で出現するため、周回効率を考えるとこちらをおすすめします。
マップの「???」表示があるエリアを重点的に探索し、遭遇チャンスを増やしましょう。
フィールドごとの地形や環境も事前に把握しておくと狩猟が有利に進みます。
歴戦グラビモス攻略に向けた準備
歴戦グラビモスは非常に高い防御力と強力な攻撃力を持つため、事前準備が攻略のカギを握ります。
万全な態勢で挑むためのポイントを整理しておきましょう。
効率的に狩猟するためのポイント
歴戦グラビモスを効率良く討伐するためには、まず水属性武器の準備が重要です。
特に水冷弾を用いた遠距離攻撃が有効であり、腹部を集中的に狙うことで肉質を軟化させ、ダメージ効率を高めることができます。
さらに、閃光弾や罠を活用して行動を封じる戦術も効果的です。
無駄な被弾を避けるため、防御スキルの強化や回復手段の確保も忘れずに行いましょう。
初見ハンターが注意すべき行動パターン
初めて歴戦グラビモスに挑むハンターが特に注意すべき点は、広範囲ブレス攻撃と突進攻撃です。
これらは高威力であり、直撃すると致命的なダメージを受けるリスクがあります。
モンスターの予備動作をよく観察し、回避行動やガードのタイミングを覚えることが重要です。
閃光弾による行動キャンセルも有効な手段なので、アイテム使用のタイミングを事前に練習しておくと安心です。
歴戦グラビモス高速周回おすすめ装備

高速周回を目指すなら、火力と効率を兼ね備えた専用装備を整えることが必須です。
ここでは、おすすめの武器と防具構成について詳しく紹介します。
水属性ヘビィボウガンがおすすめの理由
歴戦グラビモスは水属性攻撃に非常に弱いため、水冷弾を速射できるヘビィボウガンが最適な選択肢です。
特にグライフェンや波濤砲ダルガプといった水属性特化型のヘビィボウガンは、高い瞬間火力を発揮できるため周回速度が大きく向上します。
腹部を狙う戦法と相性が良く、属性弾強化やファーストショットなどのスキルを組み合わせることで、さらに討伐効率が高まります。
桜波αシリーズのメリットと活用法
桜波αシリーズは、歴戦グラビモス周回において非常に有利な装備です。
このシリーズを4部位以上装着することで発動する地の恵み【花舞】Ⅱスキルは、追加報酬枠を拡張し、より多くの素材やチケットを獲得できるチャンスを生み出します。
特にイベントクエスト「極熱重鎧グラビモス」では、貴重な食材や祭事チケット【花舞】などの限定アイテムが手に入るため、積極的に活用するべきです。
必須スキル構成と強化パーツの選び方
水属性攻撃強化、会心撃【属性】、属性弾強化火薬などのスキルは必須といえます。
これらにより、歴戦グラビモスに対して最大限のダメージを与えることが可能になります。
また、ヘビィボウガンに装着する強化パーツは、属性弾追加弾倉や速射パーツを中心に構成するのがおすすめです。
弾丸の発射間隔を短縮し、DPS(ダメージ・パー・セカンド)を高めることで、高速周回が現実のものとなります。
歴戦グラビモス戦の立ち回りポイント
歴戦グラビモスを確実に攻略するには、モンスターの特性を理解したうえで、効果的な攻撃と防御を組み立てることが求められます。
ここでは、周回効率を最大化するための実践的な立ち回りを紹介します。
腹部を集中攻撃して肉質軟化を狙う
歴戦グラビモスの腹部は、水属性攻撃に対して非常に脆弱な部位です。
そのため、戦闘では常に腹部を集中して狙うことが基本となります。
特に水冷弾や属性強化された武器を使用すれば、効率よく肉質を軟化させられます。
肉質が軟化するとダメージが飛躍的に伸び、周回時間を大幅に短縮できるため、精度の高いエイムを意識して攻撃を重ねましょう。
閃光弾と罠を活用した効率的な立ち回り
グラビモスの強力なブレスや突進を無力化するために、閃光弾と罠を駆使する戦術は非常に有効です。
特に閃光弾は、動作を一時停止させる効果があり、安全に腹部を攻撃するチャンスを生み出します。
また、シビレ罠や落とし穴を適切なタイミングで使用することで、モンスターの動きを封じ、リスクを抑えながらダメージを重ねることが可能です。
罠と閃光弾は多めに持ち込んでおくと安心です。
捕獲と討伐、どちらが周回向きか?
高速周回を目的とする場合、捕獲を選択する方が圧倒的に効率的です。
討伐よりも短時間でクエストクリアが可能になり、結果として1周あたりの素材収集量も増加します。
捕獲による追加報酬枠のチャンスもあり、歴戦個体の希少素材が手に入る確率が高まるメリットも見逃せません。
捕獲可能な体力ラインを見極めるため、体力管理スキルを活用するのも有効な手段です。
歴戦グラビモスから得られる豪華報酬
歴戦グラビモスを討伐、または捕獲することで手に入る報酬は、非常に魅力的なものばかりです。
素材や食材だけでなく、特別なアイテムも含まれるため、積極的に周回を重ねる価値があります。
イベント限定の食材一覧
「極熱重鎧グラビモス」イベントでは、通常では入手困難な食材が多数ドロップします。
具体的にはクナファチーズ、ヨダレダケ、マッドシュリンプ、フワフワ卵、シルドニンニクなどが入手可能です。
これらの食材は食事スキルの発動率を向上させる効果を持ち、狩猟前のバフを強化するうえで非常に重要な役割を果たします。
集めれば集めるほど狩猟の効率も向上するため、周回するメリットは十分にあります。
「よりどり高級お食事券」とその使い道
歴戦グラビモスの報酬には「よりどり高級お食事券」が含まれていることがあります。
このチケットは、集会所で特別な食事セットを注文できる貴重なアイテムです。
食事スキルの発動率を100%に引き上げる効果があり、高難度クエスト挑戦時には重宝されます。
ただしドロップ率はそれほど高くないため、根気強く周回して枚数を確保することが求められます。
桜波α装備による追加報酬の魅力
桜波αシリーズを装備していると、クエストクリア時に追加報酬枠が解放される効果を得られます。
これにより、祭事チケット【花舞】や大タル爆弾【花吹雪】など、通常の報酬枠では得られない特別アイテムが手に入るチャンスが広がります。
さらに、素材収集の効率も大幅に向上するため、桜波α装備は歴戦グラビモス周回において必須レベルの存在といえるでしょう。
通常素材と歴戦個体限定素材について
通常のグラビモス素材である鎧竜の堅殻や鎧竜の延髄に加え、歴戦個体限定で入手可能な歴戦狩猟の証Ⅱも報酬に含まれます。
これらの素材は、武器や防具の生産・強化に必要不可欠なものであり、特に歴戦狩猟の証Ⅱは高性能な装備品の作成に用いられることが多いです。
効率良く素材を集めるためにも、歴戦グラビモス周回は重要な手段となります。
歴戦グラビモス高速周回のメリット
ただ素材を集めるだけでなく、歴戦グラビモス高速周回には多くの副次的なメリットも存在します。
狩猟の成果を最大化するための知識を押さえておきましょう。
ハンターランク(HR)効率的な上げ方
歴戦グラビモスは通常モンスターに比べて得られるハンターランクポイントが高いため、周回を重ねることで効率的にHRを上げることができます。
特にHR100を目指す過程においては、歴戦個体を安定して狩猟できるかどうかが重要な指標となります。
強化されたモンスターを安定的に周回する経験そのものが、プレイヤースキルの向上にも直結します。
素材収集と並行できる効率プレイのコツ
歴戦グラビモス周回では、レア素材の収集とハンターランク上げを同時に行える点が大きなメリットです。
クエスト受注からクリアまでの時間を短縮するため、捕獲を中心とした立ち回りや、支給品ボックスの活用も重要なポイントとなります。
素材とランクポイントを同時に稼ぐ意識を持つことで、効率の良いプレイサイクルを構築できるでしょう。
まとめ
歴戦グラビモスは、モンハンワイルズにおいて挑戦しがいのあるエンドコンテンツの一つです。
出現条件を満たし、適切な装備と立ち回りを準備すれば、効率良く周回しながら貴重な素材や食材を収集することができます。
特に、桜波αシリーズを活用した追加報酬の取得は周回効率を飛躍的に高める要素となっています。
ぜひ今回紹介した情報を活かし、歴戦グラビモスを攻略してハンターライフをさらに充実させてください。