モンスターハンターワイルズにおいて、素材収集は装備強化や武器生成に欠かせない要素です。
中でも「ダイオウカジキ」は、強力な氷属性武器である「レイトウカジキ」シリーズの素材として注目されています。
この魚は特定の場所と条件でしか出現しないため、出現タイミングを把握し、効率的な釣り方を理解することが重要です。
今回は、ダイオウカジキの基本情報から出現条件、そして実践的な釣りのテクニックまで詳しく解説します。
ダイオウカジキとは?特徴と入手の重要性

ダイオウカジキは、特定の武器を生産・強化するうえで重要な素材となる魚です。
中でも氷属性武器との関連性が高く、狩猟に大きく貢献します。
強力な武器「レイトウカジキ」シリーズに必要
レイトウカジキシリーズは、氷属性を活かした高威力の大剣で、特定のモンスターに対して有効な武器です。
このシリーズを作成・強化するためには、ダイオウカジキのヒレが必要です。
各段階で異なる個数が求められ、最終強化には3個使用します。
効率よく素材を集めることが、武器育成の鍵を握ります。
氷属性武器としての活用シーン
氷属性は火属性や龍属性に弱いモンスターへの対策として非常に有効です。
レイトウカジキはその高い攻撃力と属性値により、古龍種や高ランクの個体にも対応可能です。
さらに、冷却効果を持つ氷属性攻撃は、連続狩猟や長期戦でも活躍の幅が広がります。
特に弱点属性を突く戦略では大きなアドバンテージになります。
ダイオウカジキの出現場所と条件
ダイオウカジキを釣るためには、出現場所と時間帯、さらには環境条件を把握することが前提です。
緋の森エリア17の水域に生息
ダイオウカジキは、緋の森のエリア17にある特定の水域でのみ確認されています。
このエリアには広めの釣り場があり、釣りに集中しやすい環境が整っています。
ただし、生息している水域は限られており、他のエリアでは確認されていないため、事前に場所を把握しておくことが重要です。
また、周囲の敵モンスターの出現にも注意が必要です。
荒廃期限定で出現
ダイオウカジキの出現は、「荒廃期」というゲーム内時間帯に限定されています。
この期間は天候や環境が特殊になり、特定の生物や魚類が活性化するタイミングです。
時間の経過とともに釣れなくなるため、出現サイクルを理解し、計画的に釣行を行う必要があります。
時間帯を見極めて挑戦することで、成功率を高められます。
簡易キャンプの設置で効率アップ
緋の森エリア17の近くには、簡易キャンプを設置することが可能です。
キャンプを事前に用意しておくことで、ファストトラベルや時間帯の調整が簡単に行えるようになります。
特に、何度も釣りに訪れる必要があるプレイヤーにとっては、拠点となるキャンプの有無が効率に大きく関わってきます。
設営は事前準備として必ず行っておきましょう。
ダイオウカジキの釣り方のコツ

ダイオウカジキの釣りは一筋縄ではいきません。
以下のテクニックを活用することで、成功率が飛躍的に上がります。
専用のルアー「ジョイントドスベイト」を使用
ダイオウカジキは通常のルアーでは釣りにくいため、専用のルアー「ジョイントドスベイト」を使用するのが効果的です。
このルアーは、緋の森にいる釣り人から受注できる特別なクエストを進めることで入手できます。
他の魚の反応を抑え、対象の魚種だけを効率的に狙えるため、釣果の質が向上します。
素材集めの時間短縮にもつながります。
魚の動きに注意して操作する
ダイオウカジキはジャンプを多用しながら逃げようとするため、プレイヤーは操作に集中する必要があります。
ジャンプの方向にスティックを素早く倒し、ベストなタイミングでR2ボタンを押しましょう。
タイミングがずれると釣り糸が切れたり、逃げられたりすることもあります。
魚の挙動パターンを把握することで、的確な操作ができるようになります。
魚が疲れたタイミングで一気に巻き上げる
ダイオウカジキはしばらく抵抗を続けると、徐々に動きが鈍くなり、一定時間動きを止めることがあります。
このタイミングが最大のチャンスです。
魚が静止した瞬間にリールを素早く巻き上げることで、効率よく釣り上げることができます。
無理に引こうとせず、相手の動きを見極めてからアクションを起こすことが成功の秘訣です。
焦らず慎重に操作しましょう。
ダイオウカジキのヒレの使い道

ダイオウカジキのヒレは、特定の武器強化に必要な希少素材です。
用途や必要数を正しく理解することで、素材の計画的な収集が可能になります。
レイトウカジキⅠ:1個
レイトウカジキⅠは、大剣カテゴリの中でも氷属性に特化した武器の第一段階です。
この段階では、ダイオウカジキのヒレが1個必要となります。
初期装備としても十分な火力があり、氷弱点のモンスターに対して効果的にダメージを与えられます。
素材の希少性を考慮しても、早い段階での入手は大きなアドバンテージとなります。
レイトウカジキⅡ:2個
次の強化段階であるレイトウカジキⅡでは、ヒレが2個必要になります。
この段階では攻撃力と属性値がさらに向上し、中盤以降のクエスト攻略において信頼性の高い武器となります。
スキル構成や装備との相性によっては、属性特化ビルドの軸としても活用可能です。
素材の必要数が増えるため、繰り返し釣りに挑む準備も大切です。
レイトウ真カジキ:3個
最終強化であるレイトウ真カジキでは、ヒレが3個必要になります。
この状態では、氷属性値が最大まで高められ、古龍級モンスターや高ランクの個体にも通用する武器性能になります。
斬れ味や会心率も強化されるため、安定した火力を出すことができます。
素材収集の計画性とタイミングが、最大性能の引き出しに直結します。
氷属性武器としての利点と使いどころ
氷属性武器は、火山地帯や高温エリアに出現する火属性モンスターとの戦闘において非常に有効です。
また、動きが素早い飛竜種にも属性ダメージで継続的に削れるため、狩猟時間の短縮に貢献します。
さらに、属性やられを引き起こす効果によって敵の行動を制限できる場面もあります。
状況に応じて装備を切り替える戦術の中で、氷属性武器は非常に汎用性の高い選択肢となります。
まとめ
ダイオウカジキは、モンスターハンターワイルズにおける貴重な釣り対象であり、装備強化に欠かせない素材を提供します。
緋の森エリア17の水域で、荒廃期という限定条件下に出現するため、事前の準備が重要です。
専用ルアー「ジョイントドスベイト」や、魚の動きに対応する操作技術を活用することで、釣りの成功率を高めることができます。
また、収集したヒレは「レイトウカジキ」シリーズの生産・強化に役立ち、氷属性武器としての性能を最大限に引き出せます。
効率的な素材収集を行い、狩猟生活をより充実させましょう。